2012年1月

おうちでできる!ハッシュポテト

DSC09279.JPG

こんにちは(^◇^)とうとうインフルエンザが本格的に猛威をふるいはじめました!うがい、手洗いを徹底的に!ですね(^_-)

今日は金曜日。明日の朝は某ファストフードの朝セットな~んて予定しているみなさま!セットについてくるハッシュポテトをおうちで作ってみませんか(^◇^)おうちで作ればちょっとした工夫で栄養価の高いハッシュポテトをいただくことができるんです!

用意するものは4人分で↓

じゃがいも(メークインをおすすめ)3個、ちりめんじゃこ40g、ミックスチーズ大さじ2、塩少々、片栗粉大さじ1、食用油適量、以上です。

作り方は↓

DSC09266.JPG

DSC09267.JPG

ボウルにせん切りにしたじゃがいも、チーズ、ちりめんじゃこ、塩少々、片栗粉をさっくりまんべんなく混ぜ合わせます。

DSC09268.JPG

フライパンに食用油を熱して混ぜ合わせたじゃがいもを入れて広げます。ふたをしながら両面こんがり焼きあげます。ひっくり返す時は、いちど大きなお皿にあけてから裏返すとカンタンです(*^^)v

焼きあがったらまな板にあけて、食べやすい大きさに切って器に盛ってできあがり!

DSC09278.JPG

チーズとちりめんじゃこでカルシウム補給ばっちり!じゃがいもには加熱調理に強いビタミンCが豊富に含まれています。かぜ予防にオススメの食材なんですよ(^◇^)

週末はお互い「運動」「栄養」「休養」のバランスをよく過ごしましょうね~!

ではまた~(^O^)/しが。

↑Page Top

知っ得!食育④絵本で食育

1327471579971.jpg

最近、絵本に感動しっぱなしのしが。でございます~(*^_^*)

保育園の文庫が充実していて助かっています。絵本を読みあさるうちに、絵本から食文化を知ることもできるんだな~っとしみじみ。

たとえば、この画像にある「きつねのホイティ」。スリランカのお話です。主人公きつねのホイティがおなかをすかせて人間のふりをしていろんなおうちのご飯をいただくというもの。

スリランカでは手で食事をするんだ~。そういうものを食べているんだ~。なんて(^○^)日本とは違う文化満載です。あと、最近家族みんなでハマった絵本は・・・

「おもちのきもち」

日本のお正月のおもちが主人公。おもちの気持ちを考えることなんて・・・なかったもんな~。これをきっかけに食材の気持ちになって子どもたちと会話をすることも(*^_^*)

どこか遠くへレジャーに行くのなら近くの図書館でゆっくり過ごして世界の食文化を知るのもいいななんて思いました。

ではまた~(^O^)/しが。

↑Page Top

ホットサンド&白菜サラダ

DSC09202.JPG

DSC09187.JPG

こんにちは~(^O^)/今日は先日の無塩せきハムとソーセージを使って2品紹介しますっ♪

まずは白菜サラダ。画像は1人分ですが、材料は2人分で紹介させていただきます。DSC09201.JPG

白菜1/4株はざく切りにしてボウルに入れ、ラップをして電子レンジでしんなりするまで加熱します↓

DSC09189.JPG

無塩せきハム1パックを細切りにして加熱した白菜と合わせます↓

DSC09191.JPGDSC09188.JPG

ごま油大さじ1と塩少々を加えてさっくり混ぜ合わせ、味がなじんだら出来上がり!

DSC09201.JPG

2品目は無塩せきソーセージを使ってホットサンドですっ♪

DSC09205.JPG

画像は1人分ですが、材料は2人分で紹介します。まず、にんにく1片は薄切りにしてオリーブ油大さじ1と一緒にフライパンで温めます↓

DSC09194.JPG

次に輪切りにした無塩せきソーセージ1パックを入れて炒め合わせます↓

DSC09195.JPG

細切りにしたキャベツ1/4個分を加えて塩少々をふり、しんなりするまで炒め合わせます↓

DSC09196.JPG

食パン(6枚切り)2枚をトーストにして半分に切り、ポケット状になるように断面を開きます。炒めたキャベツとソーセージをパンに詰めて出来上がり!

DSC09205.JPG

そのままでもちろん、お好みでケチャップなどを添えていただいても!モリモリ食べて元気にこの時期を乗り越えましょうね~(^O^)/

では、また~(^◇^)しが。

↑Page Top

知っ得!食育③無塩せきってなに?

DSC09153.JPG

ソーセージとかハム、ベーコンのパッケージに「無塩せき」って表記されているものありますよね。塩を使っていないという意味ではありません。

無塩せきとは、原料肉を漬け込む段階で、発色剤(亜硝酸ナトリウム・硝酸カリウム)・着色料を使っていないものをいいます。だから他の商品と比べると色がよくないですよね。

そのほかに、日持ちをよくするための合成保存料、酸化防止剤を使しなかったり、食感をよくするためのリン酸塩(結着補強材)使用せず、調味も化学調味料ではなく天然の調味料を使いお肉本来の食感やうま味を大切にしています。

以上、無塩せきシリーズトップシェアの信州ハムさんのWEBサイトを参考にさせていただきました。

http://www.shinshuham.co.jp/

DSC09147.JPG

DSC09151.JPG

こうしてみると、色のよいハムやソーセージはたくさんの添加物漬けになっているんですね。色味はよくなくても安心・安全なものを選びたいですね。

小さな子どもや健康に気遣う方みなさんに、この無塩せき商品に注目してもらいたいと思いました。

次回はこのハムやソーセージを使ったレシピをご紹介します(^◇^)しが。

 

↑Page Top

細菌、ウイルスに負けないぞ!

こんにちは~(^O^)/寒い日が続きます。乾燥も気になりますね。手洗いうがいなどでウイルスや細菌を予防することが大切ですが、それに負けないカラダづくりも大切!

ここ数日7歳長男が体調を崩し、咳がなかなか止まりませんでした。食欲もイマイチだったので心配していましたが昨夜夕食からモリモリ!咳もおちついてきました(*^_^*)

しっかり食べて、元気に遊んで、ぐっすり眠る!

それが新陳代謝をUPにつながり、抵抗力も高まる(*^^)v

今日は、モリモリ食べて元気になる『豚とれんこんのしょうが焼き』を紹介します♪

DSC09111.JPG

作り方はとってもカンタン(*^^)v4人分材料で紹介します。

DSC09099.JPG

薄切りにしたれんこん小1節は、酢水に放し、水気をきります。しめじ1パックは石づきを取って小房に分けます。フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、れんこん、しめじに塩少々をふって炒め合わせます。

DSC09102.JPG

れんこんとしめじがしんなりしたら、器にあけておきます。

DSC09104.JPG

豚肉(お好みの部位ロースやバラ)300gにしょうゆ、みりん各大さじ2と1/2、おろししょうが大さじ1をよくなじませてからフライパンに入れて炒め、火を通します。

DSC09105.JPG

豚肉に火が通ったら、れんこんとしめじを戻し入れ、炒め合わせます。れんこん、しめじにも味がなじんだらできあがり!

DSC09116.JPG

ごはんにのせて丼にするのもオススメ!豚肉にはビタミンB1が豊富で疲労回復に効果的!れんこんには食物繊維はもちろん、ビタミンCが豊富。食感のよさも魅力です(*^^)v

この冬をパワフルに乗り越えましょ~ね~(^O^)/しが。

↑Page Top