材料・仕込み最小限 すぐできる作りおき

材料・仕込み最小限 すぐできる作りおき

著者:スガ

材料が少ない!
わかりやすい味つけ!
仕込みがラク!
だから、すぐできる作りおき

★本書の特徴★
ボリューム主菜と、野菜がたっぷり摂れる副菜の作りおきレシピ本です。
1温めるだけで食べられる作りおき
2味つけ冷凍をして当日解凍する作りおき
3仕込んで冷蔵して当日焼くだけの作りおき
3種類の作りおきを紹介。3つの作りおきで、毎日の献立が完成します。
そのほか、献立の考え方や食べ切りアイデアなど、コラムも充実!

Category:編集・制作 | Years:2023 | Publisher:池田書店|→Amazon

↑Page Top

ホットプレートで作るまいにちのごはん120

ホットプレートで作るまいにちのごはん120

著者:上島亜紀

本書では、各社商品で基本的に付属されている平面プレート、
たこ焼きプレートのほか、別売り深鍋など、
プレート別に使えるレシピを盛りだくさんに紹介します。
毎日のおかずに大活躍なレシピはもちろん、
ごちそう料理やべランピング料理、親子で一緒に作れる料理や、
パン、ピザ、ケーキなど手軽に作れるレシピを全120品掲載。

Category:編集・制作 | Years:2023 | Publisher:ワン・パブリッシング |→Amazon

↑Page Top

つくりおきのゆる糖質オフ弁当 1ヵ月間しっかり満足&おいしくラク痩せ

つくりおきのゆる糖質オフ弁当 1ヵ月間しっかり満足&おいしくラク痩せ

著者:藤本なおよ

朝詰めるだけでOK! 
アレンジ無限大でおいしく続けられる 1ヵ月の低糖質お弁当生活

「お弁当のおかずがマンネリ気味」「お弁当で糖質オフ生活を続けづらい……」
毎日食べるお弁当だからこそ、ちょっとしたお悩みは尽きないもの。

そこで提案したいのが、つくりおきしておくだけの簡単糖質オフお弁当生活。
本書では、低糖質なメインの「基本のおかず」と、
時短テクいっぱいの「アレンジレシピ」1週間分をご紹介!

1週間の「基本のおかず」のアレンジレシピが4週間分載っているので、
朝詰めるだけでOKなのにマンネリしらずな、
1か月の糖質オフお弁当生活をスタートできますよ♪

1週間分のお弁当おかずのほかにも、
「基本のおかず」をつかってつくりたいアレンジおかずや
副菜のつくりおき、低糖質なおにぎらずやスープメニューなどがっつりご紹介。

お金をかけずに、おいしくたのしく糖質オフ生活をいっしょに始めてみませんか?

Category:編集・制作 | Years:2023 | Publisher:マイナビ出版 | →Amazon

↑Page Top

時間をかけて作りたい料理

時間をかけて作りたい料理

著者:ワタナベマキ

おうちで過ごす時間が長くなった昨今、より手軽でデイリーなレシピを求めるいっぽう、逆にハードルが高い上級者向けのレシピに挑戦したい!という気持ちが高まっている人も多いのではないでしょうか?

そこで、シンプルで作りやすいレシピに定評がある料理家のワタナベマキさんに、いまだからこそ、あえて「時間をかけて作りたい!」と思う、絶品レシピを教えてもらいます。

時間はかかるけれど、ひとつひとつの工程はごくごくシンプルで、意外と誰でも簡単に作ることができるレシピばかり。ふだんは時短・簡単レシピばかりの人も、一度はチャレンジしてみたい!と思うような、達成感も味もひとしおのレシピを紹介します。ひと手間もふた手間もかけることで、おうち時間がもっと愛おしくなるはず。

●ひとつひとつのプロセスはとってもシンプル。意外と簡単に作れる!
●手順が多いけれど、出来上がったときの達成感はひとしお!
●時間をかけるからこそ、食材のおいしさが最大限に引き出される!
 

Category:編集・制作 | Years:2023 | Publisher:学研プラス | →Amazon

↑Page Top

中高生アスリートを応援! パフォーマンスがアップする ラクうま部活弁当

中高生アスリートを応援! パフォーマンスがアップする ラクうま部活弁当

著者:ほりえさちこ

「夜仕込み」「作りおき」「朝すぐでき」
選べる大満足のおかずレシピが満載!
知っておきたいスポーツ栄養学の基本を丁寧に解説!

■おいしくて栄養バランスも◎のお弁当レシピがいっぱい!
本書では、成長期の中高生アスリートに必要なエネルギーや
栄養がチャージできるお弁当・おかずを多数掲載しました。
満足感があり、中高生に人気のレシピが満載なので、食が進むこと
間違いなしです!
すべてのレシピにエネルギー量、たんぱく質量を表示しているので、
栄養バランスを考える際に便利です。

■時短&朝ラク! 作りやすいアイデアが満載!
毎日お弁当を作るのは大変…。たまにはラクして作りたい!
そんな声に応えて、本書では「夜仕込み」「作りおき」「朝すぐでき」の
おかずを紹介。
その日の状況にあわせて、時短&朝ラクのお弁当も可能です。

■スポーツ栄養の基本がわかる!
本書の冒頭では、知っておきたいスポーツ栄養の基本を解説。
◎運動量によって食事はどのくらいとればいい?
◎試合前や当日の食事で気をつけるポイントは?
◎競技によって栄養のとり方に違いはあるの?
そんな疑問もスッキリ解決! お子さんの体づくりをサポートします!
 

Category:編集・制作 | Years:2023 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon

↑Page Top

まとめ買い&使い切り! ラクうまレシピ350

まとめ買い&使い切り! ラクうまレシピ350

著者:上島亜紀

★食品の値上げに負けない!

★特売やジャンボパックでまとめ買いして 、
  賢く、おいしく使い切るコツとレシピを大公開!

節約のために、肉・魚のジャンボパックや野菜の大袋を購入したけれど、使い切れないかも、と不安になったり、パックのまま冷凍して、肉や魚に霜がつき、調理してもおいしくなかったり、野菜も使い切れずに腐らせてしまったり……。

そうならないように、本書では、食材を上手においしく使い切る保存方法とレシピを紹介しました。
レシピは、鶏むね肉や卵、豆腐やもやしなど、一年を通して安く手に入る食材と、基本調味料で作れるものが中心。毎日の食事が楽しいものになるよう、ちょっとだけ食材を買い足せば作れるレシピも紹介し、バラエティー豊かなラインナップにしています。
毎日のおかずからお弁当まで、大活躍する一冊です。
 

Category:編集・制作 | Years:2023 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon

↑Page Top

体が整う とっておきのしょうがレシピ

体が整う とっておきのしょうがレシピ

監修:平柳要
著者:森島土紀子

薬味以外に活用されることが少ない食材、生姜。
様々な健康効果のある生姜を、美味しく、もっと手軽に取り入れましょう。

本書では、アレンジ無限大の万能調味料やおかずの素から、
名店「生姜料理 しょうが」の人気レシピまで、生姜をフル活用したレシピを紹介。
巻頭では、生姜の効能についてもしっかり解説しています。

Category:編集・制作 | Years:2023 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon

↑Page Top