仕込み5分でフレンチも和食も!~世界一美味しい〝まいにちご馳走〟レシピ~

仕込み5分でフレンチも和食も!~世界一美味しい〝まいにちご馳走〟レシピ~

著者:野口真紀  
 
本書のレシピが徹底的に工夫をこらしたのは“仕込み5分”。 
みじん切りすらほぼなしで、うまみたっぷりのご馳走が誰でも簡単に作れます。 
フレンチや和食、中華、エスニックもお店レベルの味わい。  
そんなおいしい話ある?と言われますが、 
実際に野口真紀主宰の料理教室には働く女性、男性も多数。 
初心者も「これならできる」と再現性の高いこと!  
仕込み5分→ほっとくだけの煮込み、オーブン料理、スイーツまで多数ご紹介します。 
一目でわかる絵本のようなビジュアルレシピは、まるで料理教室を俯瞰で見ているかのよう!

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:光文社|→Amazon

↑Page Top

一生使える! 味つけ大事典

一生使える! 味つけ大事典

著者:川上文代 

いろいろな味つけがこの一冊に凝縮! 

覚えておくとさまざまな料理に使える基本の万能だれ&ソース、 
かけるだけ・漬けるだけでおいしくなるたれ、漬け汁、
いつも作っている定番料理の味バリエなど、
味つけがわかるだけでなく、料理のバリエーションが広がって
応用できるようになるのが本書の魅力です。

味つけ前の調理のコツもわかりやすく解説。
ちょっとしたコツでおいしさがグンと変わります。
  

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:池田書店|→Amazon

↑Page Top

地元に行って作って食べた日本全国お雑煮レシピ

地元に行って作って食べた日本全国お雑煮レシピ

著者:粕谷 浩子

人の家のお雑煮を食べ歩くお雑煮研究家、粕谷さんは、

「お雑煮ほど面白い料理は他にない!」と言います。
お雑煮は「年に一回正月にだけ食べる料理」という位置付けで、
飲食店で食べることはほとんどなく、
家族や親戚と過ごす時間のなかだけで守られ育まれた閉ざされた料理。

しかし、粕谷さんは、
人に聞くと「自分の家ではこうだ!」と盛り上がるお雑煮談義に興味をもち、
地域色の豊かさや奥深さに心ひかれ、好奇心に従って研究を開始。
じつはこんなにバリエーションがあるんだということを知ってほしい、
いろんな味を食べ比べて欲しいと、お雑煮のよさを広めるため日々活動しています。

この本は、その粕谷さんの活動と、その突撃取材で入手した貴重なレシピを紹介する本です。

●47都道府県の個性あふれるお雑煮を掲載!
茶碗蒸しみたいなお雑煮がある?(福岡)/納豆に砂糖を入れて混ぜる雑煮?(熊本)
ふぐのお雑煮がある!(福島)/あんもち白みそ雑煮はおいしい!(香川)
東北のお雑煮は具沢山!(山形)/はばのり雑煮(千葉)
鍋に入ったお雑煮がある!(長崎)
●すべてレシピ付きで作って食べられる!
●だしのバリエーションを紹介!
昆布、かつお、いりこはもちろん、焼き鮎、焼きあご、焼きえび、カワハギまでレアなだしも!
●お雑煮にしか使われないご当地野菜を紹介!
雑煮大根、金時人参、餅菜、かき菜、かつお菜、おやし、唐人菜
●お雑煮愛を地元民が語る!

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:池田書店|→Amazon

↑Page Top

発酵調味料でつくる からだにいい 発酵スープ

発酵調味料でつくる からだにいい 発酵スープ

著者:清水 紫織
神楽坂で発酵美人堂を営む著者の第2弾は、からだにやさしいスープの本。空前の発酵ブームのなか、基本の発酵調味料から、おいしいスープのベストレシピを紹介。本書のレシピを日々の食事に取り入れれば、からだにいいことばかり。簡単でシンプルなレシピが多いので料理初心者にもおすすめです。

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:朝日新聞出版 | →Amazon

↑Page Top

家呑みサイコーつまみ

家呑みサイコーつまみ

酒飲みにはたまらん!魅惑の超簡単レシピ

コロナ禍のステイホーム以降、すっかり定番化した「家呑み」。
外食もいいけど、定時で帰った日や、ゆっくり過ごしたい週末の夜は、
やっぱ家呑みがサイコー!
おいしいものをちょこちょこつまみながら、
家で晩酌を楽しみたい人に贈る、超簡単おつまみレシピ集。
ペアリングうんぬんなど難しいことは抜きにして、
家ならではのリラックス感で、すぐ呑める、おかずにもなる、
約100レシピをご紹介します。

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:学研プラス | →Amazon

↑Page Top

無駄にしない! おいしく食べ切る! 冷凍保存&解凍テク (テクシリーズ)

無駄にしない! おいしく食べ切る! 冷凍保存&解凍テク (テクシリーズ)

監修:鈴木 徹
料理:牛尾理恵

「テク」シリーズの最新刊は「冷凍保存と解凍」。コロナ以降、家食需要の高まりから、冷凍食品のニーズや食品を保存する傾向が強まっています。
本書では、冷凍ストックしておくと便利なレシピや、肉、魚介、豆、乳製品、野菜、果物、ごはん、麺など食材別に冷凍法とおいしく食べる解凍法を紹介する。

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:朝日新聞出版 | →Amazon

↑Page Top

なつかし洋食 あかぬけ和食 一生好きな町中華

なつかし洋食 あかぬけ和食 一生好きな町中華

監修:Nadia

人気レシピサイトNadia発! ハンバーグ等の定番洋食に目にもおいしい和食、大好き町中華と、みんなの今食べたい! をお届け

これから料理が上手になりたい人へ。大人気のレシピサイトNadiaから、今すぐ作ってほしいレシピだけをご紹介します。変わらないおいしさと、新しいおいしさの発見が詰まっています。料理が得意でなくても、この本のレシピの通りに作れば、家族が、自分が、笑顔になれます。不動の人気の洋食や、地味にならない和食、誰もが愛する町中華のメニューは、大人も子どもも1000%がっかりさせません。Nadiaユーザーさんに好評を博したお墨付きのレシピを、おいしくなるコツとともに保存版にしました。Nadiaで人気の無限シリーズも必見です!

Category:編集協力 | Years:2022| Publisher:主婦の友社 |→Amazon

↑Page Top

あと一品がすぐできる! おいしい副菜

あと一品がすぐできる! おいしい副菜

著者:ほりえさちこ

メインに合わせる副菜、何にしよう!
本書ではそんな声に応え、普段から家にあるもので
パパッと作れる簡単な副菜を紹介しています。

38種類の野菜ごとに6パターンの副菜レシピを紹介。
「食材1つだけ」
「作りおき」
「レンチン」
「フライパンひとつ」
「和えるだけ」
「漬けるだけ」

〇50音順、少ない材料と手順のレシピでとにかく使いやすい!
〇野菜の栄養や長持ちする保存方法がわかる!
〇野菜の特徴をいかし、おいしく調理するためのコツが盛りだくさん。
○副菜がボリュームアップするアイデアも。

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:池田書店|→Amazon

↑Page Top

「また作って! 」と言われる おかわりおかず

「また作って! 」と言われる おかわりおかず

著者:上島亜紀

家事と仕事の両立で忙しい人でも簡単に、しかもボリュームのあるおかずが作れる本。
本書で紹介するレシピの特徴は・・・
・野菜も一緒においしく食べられる
・食欲をそそる彩り
・下ごしらえと下味のアイデアでグッとおいしく
・基本調味料+αで飽きのこない味つけ
・ラクに時短するために食材の切り方などに工夫
・電子レンジやフライパンひとつで調理できる
など。
家族から「おかわりしたい」「また作ってほしい」と言われるような、ボリュームも味も見た目も大満足のレシピが満載です。

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:池田書店|→Amazon

↑Page Top

時期別・症状別に引ける! 妊娠中のおいしい食事&栄養

時期別・症状別に引ける! 妊娠中のおいしい食事&栄養

監修:杉本充弘

料理:新谷友里江

 

★時期別・症状別に必要な栄養素がわかる! カンタン調理で手軽に栄養がとれる! 

妊娠初期・中期・後期・産後の時期別、つわりや便秘などの症状別に栄養バランスのとれたレシピを280品掲載! 忙しいママのために、ワンパンやレンチン、冷凍&冷蔵の作りおきレシピを充実させました。時期別のおすすめ献立も51パターン紹介!

 

★気になる栄養素量がひと目でわかる! 

妊娠中に気になる「エネルギー」「たんぱく質」「脂質」「糖質」「塩分」の量をレシピごとに掲載。特に豊富に含まれる栄養素はマークを表示しました。妊娠糖尿病が気になる方は糖質が低いものを、体重増加が気になる方は脂質が低いものを選ぶなど、栄養素量を目安にレシピや献立を考えることができます。

 

★からだの変化や食べ方のポイントも解説! 

妊娠の時期別にみられるママと赤ちゃんのからだの変化や、積極的にとりたい栄養素、控えたい食材、食べ方のポイントも図解やイラストつきで丁寧に解説しました。

 

もくじ

Part1 妊娠中の食生活の基本

Part2 妊娠時期別の栄養と時短&作りおきレシピ

Part3 症状別の栄養と時短レシピ

Part4 産後の栄養と時短&作りおきレシピ

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon

↑Page Top

時間があっても、ごはん作りはしんどい

時間があっても、ごはん作りはしんどい

著者:小竹貴子

日本最大の料理レシピサービス「クックパッド」の創業メンバーで、ふたりの女の子のママでもある小竹貴子氏が、300万以上のレシピを見てきた中で会得した手抜きの極意を伝授。気楽に料理を楽しめるようになるヒントと、すぐに使える簡単レシピを提案する。

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:学研プラス|→Amazon

↑Page Top

平岡淳子のこれからの定番ごはん

平岡淳子のこれからの定番ごはん

著者:平岡淳子

「おいしいものが大好き。でもちょっと大雑把な私」な平岡さんがたどり着いた、頑張らずに作れるおうちごはんの新定番。
忙しい時、疲れた時でも「ラクに・おいしく・栄養バランス◎」なごはんが作れる、平岡さん流の工夫を紹介します。
絶品レシピと食材バリエ、道具づかい、段取りなどのアイデア満載!

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon

↑Page Top

火入れを極める ファビオの肉料理

火入れを極める ファビオの肉料理

著者:ファビオ

★YouTubeで人気のシェフが肉料理の極意を伝授! 
パスタの次は、肉料理! 牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉、ジビエなど種類別に本格的な肉料理を41レシピ掲載! 肉料理で最も重要な火入れの技術のほか、肉の下処理、肉の種類別の調理ポイントまで詳細に解説しました。

★肉をおいしく調理する要“火入れ"と“下処理"を丁寧に解説!
巻頭では、肉料理を作るときの心得、肉料理の組み立て方、火入れの温度帯と科学などシェフがこれまで培ってきた経験をもとに、論理的に解説しています。巻末では、肉を下処理するときのプロセスを写真つきで掲載しました。

★オリジナルソースやペアリングしたいワインも!
さらに、それぞれの肉料理にあわせたいソースやペアリングしたいおすすめワインも紹介。あえて香味野菜を加えないフォンドヴォーやオリジナルソース18種類の作り方も必見です。シェフの技術と知識が惜しみなく詰め込こまれた渾身の一冊です!  

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon

↑Page Top

透析を回避する! 専門医が教える腎臓病の治療法とおいしいレシピ

透析を回避する! 専門医が教える腎臓病の治療法とおいしいレシピ

医学監修:中尾俊之
栄養監修:金澤良枝


※本書は、弊社ロングセラー『透析を予防する! 専門医が教える腎臓病の治療法とおいしいレシピ』に最新情報を加え、日本食品成分標準表8訂に対応した改訂版です。


■腎臓病と治療のことがよくわかる!
腎臓のしくみから、腎臓病の種類、治療法などが幅広く理解できます。

■食事療法のこと、献立の立て方を丁寧に解説!
腎臓病にとって一番重要な食事療法についての解説と、実際の減塩のための調理テクニックを紹介。

■主菜、副菜、デザートを組み合わせるだけでラクラク栄養価コントロール!
本書で紹介しているそれぞれのメニューを組み合わせるだけで、腎臓病の食事がカンタンに作れます。

■腎臓病の食事に欠かせない治療用特殊食品を紹介!
普通のごはんやパン、麺などの代わりにおすすめする、低たんぱく質の治療用特殊食品とその使い方を詳しく紹介。

■食事作りをラクにする冷凍術やレトルト食品の活用術も満載!
特別に毎日患者さんのために作るのが面倒な人のために、冷凍術やレトルト食品を上手に利用したカンタンごはんを紹介。

■栄養計算に役立つ食品栄養成分表つき!
巻末には、腎臓病の献立作成の際に役立つ、食品栄養成分表を171点収録。

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon

↑Page Top

一皿で栄養がとれる やせる最強スープ

一皿で栄養がとれる やせる最強スープ

著者:上島亜紀 
栄養監修:岸村康代

ややこしいことは考えなくてOK!

たんぱく質や食物繊維、
ダイエットをサポートする栄養素が一皿でとれる!
レンチンや冷凍作りおきで簡単、
おいしい「最強スープ」で、
“効率の良いダイエット"を始めませんか?

スープは材料を切って耐熱ボウルに重ねて、レンチンするだけで完成!
冷凍作りおきのレシピも満載だから、
生活スタイルに合わせて作れ、無理なく続けられます。

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon

↑Page Top

おべんとうの教科書

おべんとうの教科書

著者:ほりえさちこ

お弁当向きの食材の選び方から、同時調理で効率よく作るコツ、作りおきや冷凍保存の注意点、失敗しない詰め方のポイントまで、お弁当の基本を一から解説。
これ1冊で、大人用のお弁当はもちろん、園児や中高生のお弁当も、ラクに作れるワザが身につく。

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:学研プラス | →Amazon

↑Page Top

家庭料理技能検定 公式ガイド 1級・準1級・2級 改訂版

家庭料理技能検定 公式ガイド 1級・準1級・2級 改訂版

監修:香川明夫

これまで筆記試験編と実技試験編の2分冊だったものを1冊にまとめました。
家庭料理技能検定1級・準1級・2級、それぞれの級では次の力が求められます。
【1級】健康で安全な食生活で求められるより高度な専門的知識を生かし、対象者に応じた献立・調理を実践できる。
【準1級】健康で安全な食生活で求められる高度な専門的知識をもって、目的に応じた献立・調理ができる。
【2級】健康で安全な食生活で求められる専門的な知識をもって、「切る」「むく」及び、日常の料理を作ることができる。

本書では、1.調理の技能、2.食生活と栄養、3.調理と衛生 の3つのパートで、3級に必要な技能と知識を解説し、検定試験の合格へと導きます。
「1.調理の技能」のパートでは、出題される内容をカラー写真で紹介。合格のためのチェックポイントとともに、切り方や料理のプロセス写真を豊富に載せ、合格例、不合格例を写真で示し、合否の基準をわかりやすく解説します。
「2.食生活と栄養」「3.調理と衛生」のパートでは、本検定で出題される内容を易しい読みやすい文体でわかりやすく解説します。家庭料理に関わる基本的な知識と情報を知ることができます。
「2.食生活と栄養」「3.調理と衛生」のパートでは、本検定で出題される内容を易しい読みやすい文体でわかりやすく解説します。家庭料理に関わる基本的な知識と情報を知ることができます。
 

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:女子栄養大学出版部|→Amazon

↑Page Top

家庭料理技能検定 公式ガイド 3級 改訂版

家庭料理技能検定 公式ガイド 3級 改訂版

監修:香川明夫

本書では、1.調理の技能、2.食生活と栄養、3.調理と衛生 の3つのパートで、3級に必要な技能と知識を解説し、検定試験の合格へと導きます。

【3級】健康で安全な食生活で求められる知識をもって、初歩的な「切る」「むく」および基本的な日常の料理を作ることができる。

「1.調理の技能」のパートでは、出題される内容をカラー写真で紹介。合格のためのチェックポイントとともに、切り方や料理のプロセス写真を豊富に載せ、合格例、不合格例を写真で示し、合否の基準をわかりやすく解説します。
「2.食生活と栄養」「3.調理と衛生」のパートでは、本検定で出題される内容を易しい読みやすい文体でわかりやすく解説します。家庭料理に関わる基本的な知識と情報を知ることができます。
 

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:女子栄養大学出版部|→Amazon

↑Page Top

オートミールでスープジャー弁当

オートミールでスープジャー弁当

著者:牛尾理恵

オートミール×スープジャーの4大メリット

スープジャーを活用したお弁当にすることで4つの大きなメリットが得られます。
1煮込み時間が2~3分の時短で作れるから、忙しい朝の調理にもピッタリ!
2スープを注いで放っておくだけでできあがるから、日々のランチがお手軽に。
3レパートリーが少なくて…という方必見! 雑炊・リゾット・おかゆのそれぞれのよさを活かしながら
和・洋・中などの味の種類も豊富だから飽きずに続けられます!
4日々の食生活では食事が偏りがちでも、スープジャーでオートミールとたっぷりのスープ・具材をとることができるので
栄養バランスもばっちり!

作り方はあつあつのスープを注いで放置するだけ!
いたって簡単・シンプルな作り方なので、基本の作り方さえ覚えれば失敗なしでおいしく作れます。
まずはスープジャーにお湯を入れて温めておき、その間にスープを作ります。
お湯を捨てたスープジャーにオートミールを入れ、その中にあつあつのスープを注ぐだけ!
オートミールが底にたまって固まらないように、底からひと混ぜし、蓋をして放置後5分ほどで食べることができます。
スープジャーの優れた保温力でランチ時でもあつあつが食べられます。

雑炊・リゾット・おかゆと豊富なバリエーション!
本書は、1章 雑炊、2章 リゾット・ポタージュ、3章 おかゆの3章立て。
雑炊はたんぱく質と野菜をしっかりとることを目的とし、肉、魚介、卵、豆・豆腐が食べられるメニューを提案。
リゾット・ポタージュはスープのベース違いで楽しめるよう、クリームベース、トマトベース、コンソメベース、ポタージュと紹介。
おかゆはだしとトッピングで楽しめるよう、和風がゆ、中華風・韓国風がゆ、だしいらずの水煮がゆ、甘いミルクがゆとバリエーション豊富に掲載しています。

Category:編集・制作 | Years:2022 | Publisher:ワン・パブリッシング |→Amazon

↑Page Top

なんてことない THE定番。おかずのネタ帖

なんてことない THE定番。おかずのネタ帖

料理:上島亜紀

毎日のおかず作りにおすすめのネタ本。なんてことない定番のおかずが全184レシピ並びます。時間別に展開しているので、時間がないときにも大活躍。今日は何作ろう?と悩んだら、パラパラとめくって、必ず「あ、これにしよう! 」と思うものが見つかる本です。

編集・制作 | Years:2022 | Publisher:朝日新聞出版 | →Amazon

↑Page Top