まとめて冷凍! →アレンジするだけ! スグでき! 離乳食アイデアBOOK
監修:太田百合子
料理:上島亜紀
毎日の離乳食作りをできるだけカンタンに!
毎日の離乳食作りは大変! 本書では、ラクラク離乳食を作れます!
ポイント1 できるだけカンタンに! フリージングを活用!
基本的には週末にまとめてフリージングをしておき、当日にレンジでチンすればすぐ完成するものばかり。いちいち食材を下ごしらえする必要がないから、忙しいママ&パパでもラクラク!
ポイント2 もう悩まない! 献立カレンダー
毎食、何を食べさせようかな、と悩んだりしていませんか?
本書では、フリージングしたものから作れる平日5日分の献立を紹介! そのまま作れば、栄養もバッチリです。離乳食のきほんもしっかりわかるから安心とにかくカンタンに! …とはいえ、赤ちゃんの発達にあわせた離乳食を作ることは大前提。
本書では、月齢ごとの離乳食作りのポイントや、栄養バランスのことなど、「離乳食のきほん」もしっかり解説しているから、初めて離乳食を作る人でも安心です。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon
心と体にもっとやさしく深く効く!自然のお守り薬
著者:森田敦子
今、世界中の医療現場で実践されている、植物を使った本格的なセルフケアの知識と実践方法をご紹介します。
誰でも、いつからでも簡単に実践できるようにハーブや精油の基本知識から、体質に合った取り入れ方を解説しているので、はじめて植物療法に興味を持った方でも大丈夫。
嬉しい豪華付録『植物療法1年生 minibook』付き。
本書で使うハーブや精油などの知識が1冊にぎゅっと凝縮されています。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:永岡書店 |→Amazon
「ひと手間」でおいしさと幸せひろがる 今夜はごちそう煮込み
著者:大橋由香
煮込み料理は時間も手間もかかるもの。記念日に、誰かのために、自分へのごほうびに…、
煮込み料理をつくるときは、きっと普段の料理とは違った思いや、期待があるはずです。
本書では、牛すねシチューやボルシチなど、一度は作ってみたい定番の煮込み料理と、一緒に食べたいつけあわせレシピを紹介。定番煮込みがグンと美味しくなる魔法の「ひと手間」も紹介します。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon
「きょうの料理」くらべて選べるわが家の味
「NHKきょうの料理」の人気レシピの中から、誰もが好きな料理を厳選して収載。
1つの料理に対して複数のレシピを紹介し、講師・手間・健康・ライフスタイル…と様々に分かれたインデックスや索引から、「今つくりたいのはこの味! 」などメニューがすぐに決められる。
定番家庭料理からおせちなどの行事食、季節の保存食まで網羅した一冊。
土井善晴、小林カツ代、平野レミ、城戸崎愛、村田吉弘、コウケンテツなど、「NHKきょうの料理」を彩った総勢90人以上の講師のレシピを収載。「#手軽」「#本格派」などのアイコンで、レシピの違いが一目でわかる。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:NHK出版 |→Amazon
決定版! 毎日食べたい! 作りおきのラクうま野菜おかず350
著者:平岡 淳子
◆作りおきなら忙しくても野菜がたっぷり食べられる!
週末に、お買い得な日に、まとめて野菜を買ったら、新鮮なうちに調理して野菜たっぷりのおかずをストックしておきませんか?作りおきなら食材をムダなく使い切れるとともに忙しい毎日でも野菜をしっかり食べられて、健康的な食生活に。大人も子どもも野菜をモリモリ食べられる、おいしいレシピとアイデアが盛りだくさんの一冊です!
◆日々の生活に合わせて選べる、充実のレシピ数!
いつもの野菜はもちろん、春夏秋冬の季節の野菜まで、野菜のおいしさを存分に楽しめる350品を掲載。
・野菜たっぷりの「定番おかず」
・1品で野菜とたんぱく質がとれる、大満足の「メインおかず」
・彩り満点の「サラダ、マリネ」
・野菜別に探せる「サブおかず」
・たっぷり作りたい「煮込み、スープ」
サラダやマリネ、野菜別サブおかずはもちろん、何品も作らなくても一皿で栄養バランス満点になるレシピもたくさん紹介しています。5分で作れる簡単レシピから、じっくり煮込むごちそうおかずまでバラエティ豊かにそろえました。
◆おいしく食べきるアレンジや保存のコツなど、役立つ情報が満載!
みんなが大好きな定番おかずでは、作り方をプロセス付きで解説し、食材や味付けのバリエーションやアレンジレシピも紹介しました。また、レシピごとに調理や保存のコツなど、お役立ち情報も盛りだくさん。「干し野菜レシピ」「香味野菜のストックレシピ」「冷凍野菜のおみそ汁バリエ」など、試してみたくなる楽しいコラムも必見です!
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon
鍋ごとオーブンで、ごちそう煮込み料理
著者:上島亜紀
オーブン調理可能な鍋に材料を入れ、一度沸騰させてからクッキングシートで落としぶたをし、鍋ごとオーブンへ。あとは、ほったらかしで絶品の煮込み料理が完成! 定番のカレーやシチューから、和風の煮込み、特別な日のごちそうまで、コンロでコトコト煮込むより短時間で、プロ並みのおいしさに仕上がります。コツいらず失敗知らずで、誰でも料理上手になれるごちそうレシピばかりです。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:学研プラス | →Amazon
おでかけ弁当ドリル
著者:上島亜紀
もう、詰め方、見映えに悩まない! おでかけ弁当ドリル
miseben=見せたくなるお弁当の詰め方、作り方、教えます!!
お弁当作り初心者にとって、大きなお弁当箱に見映えよく詰めるのは大変!!特に運動会やピクニックのようなママ友や祖父母と囲む行楽のお弁当はチェックされるから不安で仕方がないという方も多いよう。そこで本書ではそんな皆様の悩みを解決するべく、息子さんのお弁当を15年以上作り続けてきた料理研究家の上島亜紀先生に、おでかけ弁当を見映え良く詰める「コツ」「ワザ」「ルール」を紹介していただきます。
4分割詰め、縦列詰め、全面詰め、センター詰め、斜めセンター詰め、4分割変形詰めetc…おでかけ弁当の詰め方を6つにパターン化。基本の詰め方ルールをおさえるだけで、誰でも簡単に重箱に詰められるようになります。
また、重箱以外にも、ほうろう、わっぱ、竹籠、空き箱などに詰める方法もご提案。自宅にある「箱」を有効活用する方法が必ず見つかります。
思わず写メを撮ってSNSで自慢したくなる「イイネ!」必至のお弁当テクがこれ一冊であなたのものに!!
★マンネリ防止、全205品!!! のアイデアレシピ付き。
もっとキレイに、ずーっと健康 栄養素図鑑と食べ方テク
監修:中村丁次
健康志向で注目が高まる栄養素を、親しみやすくキャラクターで図解。
ユニークなキャラクターたちが、各栄養素が含まれる食材、その働きなど、組み合わせの良い栄養素をわかりやすく解説!
栄養にまつわることすべてを網羅した栄養学の入門書。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:朝日新聞出版 | →Amazon
やせぐせがつく ごちそうサラダ150
やせぐせムックシリーズのサラダの本。たっぷり食べてきれいにやせたかったら、とにかくサラダ。最近街で人気のサラダショップで食べられるパワーサラダも、家で作ればお手頃で、毎日続けることができるはず。糖質オフでやせることに特化した「作りおきサラダ」や、話題のチョップドサラダ、ごはんのおかずになる主役サラダなど幅広くご紹介します。【章立て案】・主役サラダ パワーサラダ(サラダ屋のごちそうサラダ。チョップドサラダなども)・脇役1分サラダ(野菜ひとつでできたり、副菜になるもの)・飲むサラダ スープと野菜スムージー・おかずになるサラダ(主菜サラダ)・糖質オフの作りおきサラダ・カロリーオフの バランス献立サラダ(1ボウルで野菜・肉・炭水化物までバランス満点のサラダ)
Category:取材・編集協力 | Years:2017 | Publisher:主婦の友社|→Amazon
驚くほどおいしい 電子レンジ料理100: 火を使わずに簡単時短クッキング
著者:上島亜紀
電子レンジで作ったとは思えないほど手が込んでいるように見える簡単レシピを提案。耐熱容器に材料を入れ、電子レンジで数分加熱、あとはそのまま2分ほどほっとくだけの余熱調理で、肉も魚も野菜もしっとりとやわらかく仕上がる。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:学研プラス | →Amazon
解凍テクがおいしさのコツ! 冷凍保存レシピBOOK
食品の冷凍保存法について冷凍博士の鈴木徹先生を監修に最新情報でわかりやすく解説した一冊。
素材別の冷凍法と、冷凍したはいいけれど正しい解凍の仕方がわからないという声は多く、本書は解凍調理法についてもくわしく展開。冷凍した食材を使ったレシピも満載。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:朝日新聞出版 | →Amazon
「バーミキュラ」で作りおき
■監修 石川智佳子
バーミキュラだからできる素材の味を引き出す「作りおきレシピ」。
2010年に発売された国産の鋳物ホーロー鍋・バーミキュラ。発売当初から現在まで、予約してから手元に届くまで数カ月待ちという高い人気を誇っています。また、テレビや雑誌など、メディアにもよく取り上げられています。
その人気の秘密は、カレーが水なしでできるほどの“究極の無水調理”になります。素材本来の味を引き出す無水調理は、過剰な熱の伝達を抑え、高い密閉性で上記をしっかり閉じ込める熱伝導に優れたバーミキュラだからできることです。
本書では、そんなバーミキュラだからこそできる素材の味を活かした「作りおきレシピ」を紹介します。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:三才ブックス |→Amazon
作りおきサラダ SPECIAL
「作りおきサラダ」続編! 話題の糖質オフや冷凍サラダなど200品収録。更に構造に一工夫。ベタッと開く今までにない料理本に!
「作りおきサラダ」続編が、メニューを新たにし、新発売!ねかせるほどおいしくなるマリネやピクルスなどのごちそうサラダはもちろん、話題の「糖質オフ」や「野菜ひとつで作りおきサラダ」「冷凍作りおきサラダ」など200品を収録しています。さらに、本の構造に一工夫し、開きっぱなしで料理がしやすいこれまでにない画期的なレシピブックに。
忙しいけど野菜がたっぷりの手作りの料理が食べたい、食材をムダなく使いきって朝昼晩楽しみたい、家族の帰宅時間がバラバラでもOKな冷めても時間がたってもおいしいレシピが知りたい……そんな現代のライフスタイルにとことん応えました。もちろん、全レシピに一目でわかる、保存期間の目安アイコンつき。
Category:取材・編集協力 | Years:2017 | Publisher:主婦の友社|→Amazon
絶品! とっておきのうちカレー
著者:堤人美、上島亜紀、つむぎや、平岡淳子、植松良枝
■人気料理家5組の「うちカレー」
本書では、カレー好きな人気料理家5組がいつも作っている、自慢のカレーレシピを紹介してもらいました。かざらないいつものカレー、スパイスをきかせた本格カレー、おもてなしにぴったりのじっくり作るカレー、子供のために作ったカレー……。それぞれのエピソードとともに、様々なバリエーションが楽しめます。
■カレーのアレンジアイデアや副菜レシピも充実!
カレーのチーズ焼き、オムカレー、カレーそばなど、カレーを使ったアレンジアイデアや、カレーと一緒に食べたい副菜レシピも紹介しています。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon
とりあえず野菜食BOOK
著者:植木俊裕
インスタグラムで80,000件以上の投稿がある大人気ハッシュタグ「#とりあえず野菜食」の発案者・utoshこと植木俊裕さんによる初レシピ本。
多くのフォロワーから共感を得ている「難しく考えず、ヘルシーな野菜料理をもっとカジュアルに楽しみたい! 」というコンセプトのもと、とにかく簡単に作れて見た目がオシャレな野菜料理のレシピを提案。
インスタグラムの写真だけではわからないレシピ(材料&作り方)を解説するのはもちろん、各レシピを考案するにいたった背景や、何気ない日常の野菜料理でもオシャレによりおいしそうに見える器の選び方、スタイリング、写真の撮り方なども紹介します。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:学研プラス | →Amazon
丸ごと野菜の使い切り 作りおきレシピ220
著者:上島亜紀
野菜を毎日食べたい!食事のバランスが気になる!という人へ、野菜をたっぷり使った作りおきおかずをご紹介。
野菜を丸ごと上手に使い切るための保存方法や調理法、摂取できる野菜の分量もひと目で分かります。
保存性も効くから、長くおいしく食べられます。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:学研プラス | →Amazon
楽しい食品成分のふしぎ 調理科学のなぜ?
身近な料理についての「調理科学の不思議」は面白く人気のテーマ。
本書では、食品の成分の特性や変化について、わかりやすく解説。
調理には、ひと手ひと手に理由があり、理解すると失敗がなく応用が利く。
この本で誰のレシピでもない、自分の好きな味、自分が本当においしいと思う料理をつくることができる、料理好きの必読書。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:朝日新聞出版 | →Amazon
作りおき やせおかず 簡単おいしい250品
ダイエット監修:大森真帆
糖質&カロリー控えめなのに、おいしくて食べごたえのある「作りおき“やせ”おかず」250品を紹介。週末などにまとめ作りしておけば、平日は帰ってすぐに大満足のダイエット定食が食べられる。これ1冊でラクしてやせて、体の中からキレイに健康に。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:学研プラス | →Amazon
帰ったら15分で作れる!夜ラクごはん
著者:秋元 薫
忙しくても夜帰ってからラクに作れる晩ごはんのレシピとテクニックを紹介。15分以内でできる一汁二菜の献立例、組み合わせ自在の主菜・副菜・汁物のレシピカタログ、ボリュームたっぷりワンプレートまで、充実の120品。すきま時間の下ごしらえや食材選びのヒントなど、時短のコツが満載です。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon
ふだんのごはんも、ちょっといい日のごちそうも 毎日のおかず教室
著者:平岡 淳子
■料理の楽しみが広がる、旬の素材を取り入れたおかずたち
「作りおきのラクうま」シリーズで好評の平岡先生の料理教室から、季節を感じながら手軽に作れるおいしいごはんを134レシピご紹介。毎日のごはんのおかずに気軽に作れるメニューから、季節の行事にあわせて作りたいメニュー、おもてなしに喜ばれるメニューまで、日々の食卓が豊かになるメニューがそろいました。
「早春野菜の、彩りイタリアン」(3月)
「沖縄の夏祭り気分で」(7月)
「新米を常備菜で美味しく食べよう」(10月)
「おせちもいいけど、カレーもね。」(1月) など、
四季折々の楽しみを感じられる12か月の献立が各月2献立ずつ集めました。献立として楽しむだけでなく、今日のおかずを選んだり、おもてなしの日に一品取り入れてみたり、季節の食材が手に入ったときなど、その時々にあわせて自由にお使いいただけます。各献立には簡単に作れるデザートも紹介しているので、気軽に季節のデザートを楽しみたいときにもおすすめです。
■調理のポイントやおいしさのヒントをたっぷり紹介
各レシピには、調理の流れやポイントがひと目でわかる作り方写真を添えました。また、食材の下処理やだしのとり方といった料理の基本から、おいしく作るコツ、毎月のおすすめの旬の食材など、毎日の食卓をおいしく豊かにするヒントも随所に紹介しています。読んでいるうちに台所に立つ時間が楽しくなるような、「おいしいごはんを作る楽しみと誰かと食べる幸せ」がたっぷり詰まった一冊です。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon
糖質オフのやせぐせべんとう222
やせぐせシリーズ待望のおべんとう特集がぎっしり222品!コンビニや、レストランには誘惑がいっぱいのため、糖質オフ挫折の原因のひとつであるといわれる「昼食」。だからといって毎日のおべんとう作りは大変……という悩みをこの1冊がラクラク解決。人気の「作りおき」×「糖質オフ」もたっぷりご紹介。朝ラクできて、たっぷり食べながらみるみるやせてきれいになるはず。レンチンで1分1品べんとうや、詰め放題でも糖質オフの作りおき、めん・パン・ごはんを我慢しない裏ワザまで、たっぷりとご紹介します。【Part1】糖質5g以下!ぜったいやせる7daysべんとうカレンダー 【Part2】作りおきで、朝ラク糖質オフべんとう 【Part3】パパッと!主菜・副菜バリエ 【Part4】炭水化物もあきらめない!パン・めん・ごはんの裏ワザランチ 【Part5】疲れた体が喜ぶ サラダランチ&スープランチ
Category:取材・編集協力 | Years:2017 | Publisher:主婦の友社|→Amazon
やわらかく、飲み込みやすい 高齢者の食事メニュー122
少しでも介護の負担を減らしたいけれど、おいしい食事を食べさせ
てあげたい。本書は、そんな介護者の方のために、高齢者の方が食
べやすい食事のメニューを掲載した一冊です。
レシピはどれもかんたんで、自宅で作れるものばかり。普通食から
やわらかい食事まで、写真を交えながら丁寧に手順を掲載していま
す。また、食材の選び方や調理法など、高齢者の食事で気をつけた
いことも解説しました。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:ナツメ社 | →Amazon
かんたん!かわいい!はじめての園児のおべんとう
著者:上島亜紀
はじめてでも作りやすい、かんたんレシピが満載! 作りおきおかずだから、朝つめるだけ。おいしくって、栄養満点のお弁当が15分で完成します。小さいお子様が、食べやすい味、サイズをしっかり考えたレシピだから、食べ残し無し!を目指すことができます。 詰め方のコツ、衛生対策やデコアイデアも盛りだくさんなので、実用性もバッチリです。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:西東社|→Amazon
毎日ラクする つくりおき弁当
著者:tami、おがわひろこ、yocco、 yuna
毎日のお弁当は、いまや「つくりおき」が常識! 書店のお弁当レシピ本コーナーに足を運べば、「つめるだけ」や「朝つくらない」などの文字が並びます。でも、毎日のお弁当づくりに頭を悩ませる主婦のリアルな声に耳を傾けてみると、「一度に何品ものつくりおきをまとめて用意するのはめんどう」「つくりおきだと毎日代わり映えしない」などの悩みが多いのも事実。
そこで、この本では、見るからにおいしそうな“つくりおき弁当"の写真を、毎日インスタグラムにアップしている主婦たちに注目。どうすれば手間をかけずにまとめてつくりおきできるのか、同じおかずでも飽きないお弁当を作れるのか、インスタグラムの写真だけではわからない1週間のダンドリに密着しました。
週末2時間半で一気に10品つくりおきする“tami"さん、朝簡単に作れるおかずとつくりおきを組み合わせる“おがわひろこ"さん、朝食や夕食にもつくりおきを活用する“yocco"さん、冷凍おかずやマリネをつくりおきしてお弁当にアレンジする“yuna"さん、目で見ても楽しめるお弁当の“こころのたね。yasuyo"さん…、それぞれ異なるつくりおき弁当スタイルは、必ず参考になるはず。
「夫や子どもには愛情いっぱいの手づくり弁当をもたせたいけれど、毎朝のこととなると、おかずを作るのもメニューを考えるのも面倒…」という人は必見の一冊です。
Category:編集・制作 | Years:2017 | Publisher:学研プラス | →Amazon