100万人のお墨付き

100万人のお墨付き

監修:Nadia
定番の変わらないおいしいレシピに、今だから伝えたい新定番のレシピを加えた現代の決定版レシピ本。レシピサイトナディアが自信をもってご紹介したい、実際に今もっとも作られていて「おいしい!」と好評の信頼レシピを保存版でお届けします。この1冊で、朝、昼、晩の食生活がもっと充実したものになり、ずっとずっとくり返し作りたい味が見つかるはず。#01 SHIORIの「一生つかえる、心を込めた定番おかず」 #02 栁川かおり「10分で極上モーニング」 #03 高橋善郎「定番和つまみ・モダン和つまみ」 #04 ヤミーさん「おうちで旅する休日ごはん」 #05 「みんなやってる、作りおきBest!」 #07 「わっぱのべんとう」 #08 「簡単手作りスイーツ」

Category:取材・編集協力 | Years:2016 | Publisher:主婦の友社|→Amazon

↑Page Top

主婦の友Deluxe2017 新年特大号 ゆうゆう2017年1月号 別冊付録

主婦の友Deluxe2017 新年特大号 ゆうゆう2017年1月号 別冊付録

創業100周年を迎え『主婦の友Deluxe2017新年特大号』は、6大付録に。そのなかのうちのひとつ「やせぐせ®がつく作りおきBOOK」【保存版】は100Pの大ボリューム。糖質オフ×作りおきのレシピをたっぷり123品ご紹介します。

Category:取材・編集協力 | Years:2016 | Publisher:主婦の友社|→Amazon

↑Page Top

毎日おいしく食べる! 大腸を切った人のための食事

毎日おいしく食べる! 大腸を切った人のための食事

監修:金光幸秀
大腸がんの病気、食生活のポイントなどの解説から、食べてもいい食材や調理法をわかりやすく解説しました。
献立作りも丁寧に解説しています。おいしくて元気になるレシピが満載です。
術後に気になる後遺症の対処法についても説明しています。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:ナツメ社 | →Amazon

↑Page Top

切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理

切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理

著者:上島亜紀
材料を切って天板に並べ、調味料をかけてオーブンに入れれば、ほったらかしでごちそうが完成! 天板のまま食卓に出せるので見た目もゴージャス。毎日のおかずから、おもてなし、ピザやスイーツまで、料理がニガテな人でもドヤ顔で自慢できるレシピを紹介。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:学研プラス | →Amazon

↑Page Top

冷凍作りおきでやせる! ダイエットレシピ100

冷凍作りおきでやせる! ダイエットレシピ100

著者:牛尾 理恵
最近人気の下味冷凍術。下味をつけてから冷凍保存することで保存性が上がり、味も落ちず、調理時間が短いと、いいことづくし! 
低糖質・高タンパクな食事を時短調理できる本書のレシピは、時間のないダイエッター待望の書。
食材別の下味冷凍レシピ、献立の紹介、話題の低糖質ダイエット法を長く続けやすいノウハウもあり、毎日使える1冊に。
時短調理でおいしく食べてやせる! 忙しくてダイエットをあきらめていた人に、最もおすすめです!

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:朝日新聞出版 |→Amazon

↑Page Top

パッと引けてすぐ作れる おかずカタログ100

パッと引けてすぐ作れる おかずカタログ100

著者:牛尾 理恵
ひと皿でおいしいラクチン「肉」おかずから、ずっと食べたい定番の「魚」「野菜」おかず、絶品つまみに鍋料理まで、人気のレパートリーを幅広く収録。そろえておきたい調理道具や調味料、下ごしらえのコツも紹介。料理用語集つき。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:朝日新聞出版 |→Amazon

↑Page Top

カスタムクレープ&ガレット

カスタムクレープ&ガレット

著者:柳瀬久美子
空前のパリブーム!フランス、特にブルターニュ地方ではカフェの数より多いクレープリー(クレープ専門店)で食事とシードルを飲みながらおしゃべりを楽しむそう。自分の好きなベースの生地とトッピングを選べるカスタムクレープ。野菜やフルーツがたくさん楽しめる、体にやさしく、おなかいっぱいになるクレープを豊富に紹介。自分で選んで作るのがワクワクするようなクレープ本です!

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:朝日新聞出版 |→Amazon

↑Page Top

糖質オフで即やせレシピ

糖質オフで即やせレシピ

糖質オフダイエット初心者でも、やせる仕組みが10分で理解できる明快解説!低糖質でボリューム満点なレシピをたっぷり150品ご紹介します。まずは糖質オフの仕組みを理解し、この本のとおりに作れば糖質大幅カット!食べながら、確実にやせることがきるはず。食材の糖質量がひと目で分かる「キリトリ式糖質量チェックリスト」でいつでも糖質量をチェックできます。レシピは朝昼晩で活用できるよう幅広く展開。定番のしょうが焼きやハンバーグ、ポテサラなどを「糖質カットしてさらにおいしくするコツ」を1品1品にご紹介します。肉や魚をガッツリ使ったおかずは、安心して心ゆくまで食べてOK。家族との食事も楽しめます。人気の糖質オフ×作りおきや、こんにゃくめんを使った糖質オフのめん料理、おつまみやスイーツまでたっぷりと網羅した、この1冊で糖質オフを網羅できちゃう完全バイブル。

Category:取材・編集協力 | Years:2016 | Publisher:主婦の友社|→Amazon

↑Page Top

もっとおいしく、料理の腕が上がる! 下ごしらえと調理テク

もっとおいしく、料理の腕が上がる!  下ごしらえと調理テク

 

監修:松本仲子

正しい野菜の切り方や揚げ物の吸油率、乾物のもどし方など、おいしく仕上げるための“レシピ以前”の調理方法やコツを、写真や図で詳細に紹介。
レシピどおりなのにおいしく作れない──そんな人のための、調理の新常識&データブックの決定版。

 

Category:編集・制作 | Years:2016| Publisher:朝日新聞出版 |→Amazon

↑Page Top

ムダなく、おいしく使い切る 冷蔵庫整理のルール&レシピ

ムダなく、おいしく使い切る 冷蔵庫整理のルール&レシピ

著者:平岡 淳子
■冷蔵庫整理で食材をムダなく、おいしく使い切る
家族の毎日の食卓をつくる冷蔵庫。でも、少し余った野菜がしなびていたり、消費期限が切れた食材を発見したり、とりあえず冷凍したまま眠らせてしまったり…がっかりしたことは誰しもあるもの。そんなストレスをなくすとともに、必要な食材をしっかりストックして上手に使い切るためにおすすめしたいのが冷蔵庫整理です。「かしこい買い物術」にはじまり、買ってきた食材の「冷蔵&冷凍保存テク」、使いやすい冷蔵庫にするための「断捨離や収納のルール」、「食材をスッキリ使切るレシピ」まで、毎日の料理をラクにするヒントとレシピをたっぷり紹介しました。
■冷蔵庫のよくあるお悩みを解決! 保存法と収納テク
食材の保存法は、肉、魚介類、卵、豆、大豆製品、野菜別にその食材に適した冷蔵・冷凍保存法を写真とともに掲載。食材を長持ちさせるポイント、保存期間、解凍法、おいしい食べ方がわかります。そして、どの食材をどこに入れるのか、冷蔵庫の適材適所とスッキリするしまい方を具体的に紹介しました。
■冷蔵庫がスッキリ! あまり食材を使い切るレシピ
冷蔵庫にあまりがちな食材や調味料、忘れがちな乾物を一気に使い切るためのおいしいレシピを124品掲載。また、たっぷり買った日に作りたいストックレシピ、簡単な夜食やおやつなど、お役立ちレシピも満載です。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon

↑Page Top

食物繊維で腸スッキリ! 便秘解消データBOOK

食物繊維で腸スッキリ! 便秘解消データBOOK

監修:松生恒夫
日本人の便秘人口は470万人とも言われ、多くの人が便秘に悩んでいます。加齢とともに増え、症状も深刻化。本書では腸と便秘のしくみを解説し、便秘によって引き起こされる病気などもしっかり解説。便秘が改善する栄養素、食物繊維量、エネルギー、脂質、マグネシウム、ビタミンCを食材、コンビニ食、外食別にデータを表示。便秘を改善してくれる栄養素を紹介しながら、その栄養素が多く含まれる食材や料理を多数収録。自然に排便力がつく生活習慣や運動、マッサージも紹介し、1冊で十年来悩まされてきた便秘とサヨナラできる最強の便秘解消ハンドブックです。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:朝日新聞出版 |→Amazon

↑Page Top

インスタグラムで人気のおうちごはんBestレシピ

インスタグラムで人気のおうちごはんBestレシピ

画像投稿SNSサイト「インスタグラム」で見つけた、思わずマネしたくなる“おうちごはん"のレシピを初公開。多くの人が「いいね! 」した料理写真のなから、編集部が厳選したBestレシピを紹介します。材料&作り方から、調理のコツ、盛りつけやテーブルスタイリングのポイントまで、インスタグラムに投稿されている画像だけではわからない撮影の裏側に迫ります。フォロワー数、いいね! 数が多い人気アカウントの料理写真はもちろん、プロの料理家、芸能人などのインスタグラムも紹介。
いま、みんなに支持されている人気レシピのトレンドがわかる1冊です。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:学研プラス | →Amazon

↑Page Top

ほぼ糖質ゼロ食材のやせぐせレシピ150

ほぼ糖質ゼロ食材のやせぐせレシピ150

カロリー、糖質ともにほぼゼロで、絶対にやせるとされる食材を集めてご紹介します。こんにゃく、しらたき、きのこ、海藻は、日本の一般的な食材の中でもいわばスーパーフード。カロリーや糖質が低いだけでなく、便秘解消、ビタミン・ミネラル補給など、糖質オフダイエットにも絶対不可欠とされる効果を兼ね揃えています。おいしくてほっとする味わいでありながら、たくさん食べても罪悪感ゼロ。ストレスなくやせることは、キレイにやせる秘訣でもあります。巻頭は、近年注目の“糖質めん&しらたきめん”レシピ。和洋中、エスニックまで、驚きの味のバリエをご紹介します。これまで糖質オフで食べられなかった、糖質たっぷりの麺レシピも、めんを置き換えるだけだから、家族に気づかれずにダイエットを成功できちゃいます♪「こんにゃくやしらたき、海藻ってやせるのはわかるけど味が淡白で食欲が進まない。料理のバリエが少ない…」そんな悩みを解決する1冊。

Category:取材・編集協力 | Years:2016 | Publisher:主婦の友社|→Amazon

↑Page Top

骨も筋肉も衰えない 40歳からのやせるレシピ

骨も筋肉も衰えない 40歳からのやせるレシピ

著者:森拓郎
料理:上島亜紀
いくつになってもやせたい。ただし、40歳を過ぎたら、骨や筋肉を損なわないよう、正しくやせることが重要に。間違ったダイエットは、体を壊すだけでなく、肥満の原因にも! 骨も筋肉も落とさず、体脂肪だけを落として健康で美しい体を手に入れましょう。おいしくて食べ応えのある、やせるレシピを紹介。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:日本文芸社 |→Amazon

↑Page Top

食物アレルギーのつきあい方と安心レシピ

食物アレルギーのつきあい方と安心レシピ

監修:海老澤元宏
栄養監修:林典子
乳児の5~10%に発症する食物アレルギーの悩み。本書では食物アレルギーのしくみから、検査と治療、栄養管理の基礎知識をやさしく図解するとともに、乳、卵、小麦を除去した離乳食・幼児食レシピを紹介。つくりおきおかずを活用したおべんとうレシピやお祝い食も掲載しています。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:ナツメ社 |→Amazon

↑Page Top

自分史上最高の腸になる! 腸で酵素をつくる習慣

自分史上最高の腸になる! 腸で酵素をつくる習慣

著者:髙畑 宗明
「腸には酵素がいい」とはいうものの、やみくもに対外から取り入れるのではなく、自分の腸内細菌を利用して増やすことが大切。そんな「育菌」を意識した、健康によい食事法を紹介。腸内の善玉菌を増やす手軽な作り置きレシピも多数紹介。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:朝日新聞出版 |→Amazon

↑Page Top

包丁の教科書 新装版

包丁の教科書  新装版

監修:野﨑洋光
包丁の使い方を写真を多用して詳細に解説。魚介(33種類)、野菜(33種類)を中心に、柚子などの飾り切りのテクニックや肉のさばき方と下処理についても写真でわかりやすく説明しているので、基礎がしっかり学べます。
解説した切り方を使ったレシピも100種類以上掲載。包丁の本としてだけでなく、和食の基本も学べる、充実の一冊です。
『イチバン親切な包丁の教科書』の新装版。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:新星出版社 | →Amazon

↑Page Top

炊飯ジャーでスイッチひとつの魔法のレシピ

炊飯ジャーでスイッチひとつの魔法のレシピ

調味料や全ての材料を入れてスイッチポン!で出来上がり!ごはんもおかずもパンも味つけ一発、失敗なし、ほったらかしでOKの夢のような最新レシピの本。今日からお手持ちの炊飯器で作れます。炊き込みごはんはもちろん、炊き込みピラフやカオマンガイ、パエリアのようなワンプレートごはんもスイッチひとつ、油もカットできてヘルシーなうえ、ムラなく仕上がります。調味料もこの本のとおりに入れれば味つけ間違いなし。火加減の難しいローストビーフや角煮などの肉料理、さばのみそ煮などの魚料理も炊飯器まかせでおどろくほどやわらかく仕上がります。ガスや火を使わないので安心安全。タイマー機能を上手に活用すれば、忙しい人でも玄関開けてすぐにごはんが出来上がり。

Category:取材・編集協力 | Years:2016 | Publisher:主婦の友社|→Amazon

↑Page Top

朝ラクおいしい! おかずの素弁当

朝ラクおいしい! おかずの素弁当

著者:吉田瑞子
毎朝のお弁当作りがグンとラクになる「おかずの素」を使ったレシピを紹介。お弁当おかずの「素」になるのは、蒸し鶏や肉みそなど全25種。すべて味つけ・加熱済みなので、ほかの食材と合わせるだけの簡単レシピで、お弁当レパートリーが無限に増える!

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:学研プラス |→Amazon

↑Page Top

カラダが変わる!油のルール

カラダが変わる!油のルール

著者:守口 徹
最近、「ココナッツオイルやえごま油が認知症に効く!」などと話題で、店頭では品切れが相次ぎ、スーパーでは油コーナーの種類も充実しています。さらに、サラダ油が体に良くない、ということも言われていたり、健康にいい油の種類や摂り方がよくわからない、きちんと知りたい、という声が多くあります。私たち日本人の食生活は、欧米化が進み、外食、中食産業の発達により、知らず知らずのうちに体に悪い油を取り続けています。それによってもたらされる、うつなどの心の病気やアレルギー、がんなど、体への悪影響が最近の研究でわかってきました。毎日の料理に欠かせない油だからこそ、正しい知識を身につけたいもの。また、最近ブームになっている「オメガ3」の脳と体に与えるメリットも徹底解析。どうしたら体に悪い「オメガ6」を減らし、体によい「オメガ3」を取り入れられるか、その具体的な方法を丁寧に解説します。

Category:編集・制作 | Years:2016 | Publisher:朝日新聞出版 |→Amazon

↑Page Top