2011年11月

スペシャルインタビュー vol.2 長峰菜穂子(陶芸家)

果てない空インタビューcamera
このブログでは有名無名問わず高い志を持った方々のインタビューも掲載していきます。
第2回目はおしゃれな女性に大人気な陶芸家・長峰菜穂子さん。長峰さんの作品のこと、どうして陶芸家になったのか。そんな疑問をぶつけてみました。

IMG_1072.JPG

長峰さんの変わりにモデルになってくれた猫ちゃん。長峰さんのアトリエを寝床にしているそうです。カメラを向けるとカメラ目線をくれる当たり…アイドルです!!

 

 第2回 長峰菜穂子(陶芸家)

武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁器科卒業。茨城県笠間焼窯業指導所釉薬研究科終了、青年海外協力隊参加、フィリピンにて陶芸指導。アトリエ線路脇に築窯。長峰さんの作品の特徴であるアンティークのような作品はおしゃれな女性からの支持が厚い。個展を開けば、行列ができ、売り切れることも多い今一番注目されている若手陶芸家。

おばあちゃんになっても続けていけたらいいなって思いますね

ー長峰さんが陶芸を始めたいきさつを教えて下さい。

「大学生の頃に陶芸を専攻していました。大学の1、2年でテキスタイル、木工、陶芸、デザイン…ひととおりやるのですが、3年で陶芸を選択しました。3年、4年と2年間やったのですが、全然思いどおりにいかなかったので、もうちょっとやってみたいなと思って。それでなんの知識もなく東京に近い笠間焼の窯元さんで修行も兼ねて3年間働IMG_1062.JPGいていました。最後の半年間は笠間焼の指導所の方で釉薬(焼き物の上薬)のことを一通り勉強しました。」

ー小さい頃に陶芸をやりたいなって思ったことはなかったんですか?

「小さい頃はまったく。ただ絵を書くことが好きで、ずっと絵を書いていたいなと思ってその流れで美術大学に進んだので。あと手を動かして物を作るのが好きだったんです。」

ー絵はお得意で、でも思い通りにいかなかった陶芸の方に進んだのはなぜですか?

「絵もすごく好きでしたし、得意だったんですが、陶芸はうまくいかないからこそもうちょっとやってみようかなって気にもなったし、絵って2次元ですけど、焼き物は3次元なので手で立体を作っていく感じが楽しくて。あと道具がいらないところがいいなって思いましたね。極端な話、手でそのまま形が作れるので。自分の手さえあればできるというところに惹かれました。でも隣で一緒にやっている金属の子はそれが嫌だったみたいですけどね。彼女も美術大学だったんですが、同じような過程をたどってはいるけれど結果、陶芸を専攻しないで鉄を選んだのは、焼き上がってまったく違うものになってしまうのが嫌なんですって。思い描いたものと全然違うものが窯からでてくるのが「あ、もうダメだ!」って思って(笑)。鉄だと自分でこう思い描いた形にきっちり作れて、できあがりも自分で思い通りにできるので。」

ー長峰さんは今でも思い描いてたものと焼き上がりって全然違うものがでてきたりしますか?

「違いますね。まだまだ思い描いているものとは…。」

ーでもそれが楽しみだったりしませんか?違うものができるのが。

「そういう時もありますけどね。でもそんなのは100のうち1つくらいで、だいたいががっかりって感じです。他の人がみてもあんまりわからないかもしれませんが。」IMG_1063.JPG

ーだからこそ次のは!って発奮したり?

「そうですね。次はもっと!ってなります。」

ー先程お話にも出ましたが、和紙の方、金属の方と3人の作家さんが一緒にアトリエをやってらっしゃるんですよね?全然ジャンルも違いますし、大学も違うみたいなのですが、どういういきさつで3人でやろうってことになったのですか?

「同級生なんですね。和紙の子が高校からの同級生で、和紙の子と鉄の子が大学が一緒で。で、3人でアルバイトが一緒だったんです。学生時代、イタリアンレストランで。それからみんな家も近いんですよ、この辺りに住んでいて。だから付き合いは学生のころからなんですよ。もう10数年。」

ーそれで一緒にアトリエやろうよってことになったんですか?

「彼女は東京に出たり、私も笠間に行ったり一度地元は離れたけれど、なんとなく同じタイミングでみんな戻ってきたので。ちょうど私も作る場所を探していて。このアトリエは和紙の子のお家なんですね。オーナーさんが和紙の子のお父さんなんです。それで貸してもらえることになったので3人でやり始めた感じです。」 

ーこのアトリエ線路脇というのは誰がつけたのですか?とってもストレートだなと思ったのですが(笑)
(アトリエは線路脇にあります。インタビュー中、何度も電車が通りました。 

「友達ですね。3人じゃないんです。全然関係ない友達が線路脇にあるから線路脇でいいじゃん!って(笑)」

ーそうだったんですね。なんとなく気になっていたんです。もうアトリエを構えてからは陶芸家として順調でしたか?

「いやいや、もう全然。売れ始めたのはここ最近なので。ここ最近食べて行けてる感じです。ここ3、4年ですね。」

ーそれまではアルバイトをしていらしてたのですか?

「はい、アルバイトをしていました。陶芸教室でスタッフのアルバイトをしながらここで作ってましたね。それでだんだんアルバイトとの両立が難しくなってきて辞めました。」

ーフィリピンにも行かれてたんですね。

「アトリエをやる前に2年間行ってましたね。職業訓練校があってそこで教えていました。地場産業としてお土産を作って少しでも収入になるように。近くのセブ島のような観光地で売れるキャンドルフォルダーとか作ってました。陶芸家とは全然違いますが、いい経験にはなりましたね。」

ー長峰さんが陶芸家になってよかったことってなんですか?

「いろんな人に会えることですかね。お客さんもそうですし、ショップの方もそうですし、同じ陶芸家の方とか。クラフトフェアとかで「これどうやって作ってるんですか?」って話しかけられて交流をもてるっていうのが嬉しい。本当にいろんな方がいらっしゃいますね。」

ー逆に辛かったことってなんですか?

「やっぱり日々土まみれで、夏暑く冬寒く肉体労働していると丸の内OLになりたかったなぁとか思いますけど…(笑)窯だきは朝4時、5時くらいから焚いた

IMG_1061.JPG

りしますし、冬はなんでこんなことやってるんだろ〜とか思ったりします…。」

ーできあがった焼き物とか運ぶのも重いですよね?

「そうですね。土とかも重いですし、基本、肉体労働ですよね。ろくろひいて作ってるのなんてほんの一瞬です。ほぼ土作りしたり、重いもの運んだり、水で洗ったりっていうのが私は8割くらいな気がしているんですけど。」

ー準備が大変なんですね。女性は大変ですね。

「大変ですよ、腕力ついちゃって。手も荒れちゃいますね。冬は赤ぎれしちゃって痛いですし。まぁどんな仕事でも大変だと思いますけど。」

ー長峰さんって何度も個展を開かれていますが、個展ってどうやって開くんですか?

「売れる前からいつも常設で置いていただいてるショップさんがあるんですが、そちらのお店から「今度個展どうですか?」って言っていただいたり、クラフトフェアに出したときに声をかけていただいたりとか。」

ー1番最初の個展のことって覚えてらっしゃいますか?

「今はなくなっちゃった東京の古道具屋さんで「個展させて下さい!」って自分から持ち込んだんです(笑)」

ーすごい行動派ですね!個展を開くときってどれくらい作品を作るんですか?

「だいたい300から500くらいですね。そういう個展前は窯だきは朝早いので、工房で寝泊まりしたり、忙しく焼いてますね。焼かないことにはどうにもならないのでね。」

ーそこまでできる原動力ってなんですか?

「やっぱり好きだからだと思います。作るのも好きですし、作ったものがお嫁に行くのも嬉しいし、喜んでもらえるのも嬉しいですし。だって作るだけで誰も買ってくれなかったら1人よがりでどんどん作品がたまってっちゃうし。そんな単純なものです。」

ーそれだけ作っても最近は個展を開けば売り切れ、お店に行列ができるほどなんですよね〜。

「でもそれはここ最近2、3回のことですよ。まぁなくなっちゃうアイテムも多いですけど。」

ーでは陶芸でこだわっていることはなんですか?

「釉薬って色々な原料を配合して作るんですけど、試し焼きをしてどれがいいか試して。古いヨーロッパの器が好きなのでそういう作風を目指して作っています。釉薬が一番変化が出しやすいのでこだわっています。」

ー土にはこだわりってありますか?

「今 は土にはそんなにこだわりはないんです。それをやり出すとすごい何万種類にもなってしまうし、釉薬も作ろうと思えばいくつもでもできてしまうから。 土にもいろんな種類があるので両方に手を出すとすごい数になるんですよね。とりあえず今は半磁器です。半分磁器で半分土ものに固定して、釉薬だけいろいろ 変えてるんです。でも土ももっと勉強していろいろ変えていきたいなって思っています。」

ー先程お話に出た古いヨーロッパの器ですね?その古いヨーロッパの器を作った作家というのは誰ですか?

「特定の作家作品でなく、ムスティエ窯などフランス、スペイン、イタリアの田舎の窯元で作られていた器です。今はもう存在しない窯元がほとんどです。最近ではその中でも18世紀~19世紀にかけていくつかの窯元で作られていたキュノワールというシリーズが好きです。他にも色々な好きな窯元やスタイルがあります。」

ー古いヨーロッパの器に惹かれたきっかけは何かあったのですか?

「陶芸には無い表情が好きで最初は古い小ビンやガラス、古木などを求めに古道具屋に足を運ぶようになり、そのうちヨーロッパなどの器に魅了されていきました。」

ーその器のどういうところに惹かれたのですか?

「日本の‘侘び寂び’にも通じる静かなエレガントさ、晒された白い表情が好きです。最初は、どこかのだれかの作品をまねするのは恥ずかしいことなのだと思っていました。自分独自のオリジナリティを、他のだれも作っていないようなモノを作ることに価値があると。でもそれこそ今思えば恥ずかしことで、何にも影響を受けていない自分オリジナルなどないのです。“写す”という古典に習うことを知り、ヨーロッパの古い器に出会い、今は習う事に夢中です。」

ー最後にこれからの目標をお聞かせ願えますか?

「続けることです(笑)おばあちゃんになっても続けていけたらいいなって思いますね。ルーシー・リーっていう陶芸家さんがいるんですけど、おばあちゃんになるまでやってたからできるんだなって思って…。」

ーおばあちゃんになってもできるお仕事って素敵ですね。長峰さんの作る作品は従来の陶芸のイメージとは違って女性が手元に置いておきたいかわいい器が揃っています。ご本人もやわらかい雰囲気が素敵な女性でした。来年始めにも個展があるとのこと。お忙しい中お時間をいただきありがとうございました!

 

IMG_1064.JPG

 

長峰さんホームページshine
 

長峰さんの器も載ってますheart
暮らしの器―お気に入りの作家の器に出会える50のショップと陶器市

↑Page Top

柚子茶♬

 

こんにちは。

 

以前ご紹介しました
冷麺と一緒に五星コーポレーション様から
柚子茶、アロエ茶をいただきましたshine

 

 

IMG_1093.JPG

最近寒くなってきたので
温かい飲み物が恋しくなりますねnotes

 

柚子茶は毎年冬になると
飲むくらい好物(サワーなんかにしても美味heart
なのでとっても嬉しいです。

アロエ茶は飲んだことないので
興味津々です!

 

休み時間に是非いただきたいと思いますjapanesetea

 

五星コーポレーションさんありがとうございましたnote

 

 

おいしそうな韓国食品がいっぱいup
五星コーポレーションホームページ

 

たくさんの輸入食材のレシピがここに。
輸入食材使いこなしレシピ

 

 

↑Page Top

八景島シーパラダイスに行ってきました♪

 

私は先週
八景島シーパラダイスさんに
お邪魔してきましたheart01

 

 

IMG_0961.JPG

 

IMG_0960.JPG

 

 

私水族館と遊園地が大好きなんですhappy01

 

そんな2つが一緒に楽しめる
八景島はまさにパラダイスshineshine

 

残念ながら
当日はあいにくの雨模様で…coldsweats02

 

雨というか…
どしゃぶりといいますか…rain

 

そんな悪天候も忘れるくらい
はしゃいできてしまいましたup

 

IMG_0962.JPG

 

水族館に入る前から
わくわくドキドキheart02

 

IMG_0970.JPG

 

見惚れてしまうほど綺麗なお魚ですshine

 

IMG_0975.JPGIMG_0989.JPGIMG_0987.JPG
なかなか近くで見ることができない
ホッキョクグマも
優雅に目の前を泳いで行きますcoldsweats01

 

IMG_0980.JPG

 

ペンギンも近いsign01

 

どうやらトイレ中だったようです…

トイレ中すみません…coldsweats01

 

IMG_1017.JPG

IMG_1016.JPG

IMG_1010.JPG

IMG_1019.JPG

IMG_1015.JPGIMG_0999.JPG

IMG_1004.JPG

 

様々な海の生き物を見た後は…
ドルフィンファンタジーという
建物に移動してイルカを見ましたheart

 

IMG_1056.JPG

 

IMG_1055.JPG

 

私はイルカが大好きで
見ているだけでとっても癒されますconfident

 

 

そしてショーも見させていただきましたwave

 

IMG_1045.JPG

IMG_1048.JPG

 

 

こちらは白イルカnote

 

 

IMG_1036.JPGIMG_1039.JPG

 

 

本当にすごいショーで
身を乗り出して拍手していましたshine

 

とっても
楽しかったです〜heart
 

 

遊びに行ったようですが、
ちゃんとインタビューもしてきましたnote

 

 

充実のインタビュー内容に
なりましたので
是非ご期待下さいsign01sign01

 

↑Page Top

冷麺✿

 

「輸入食材使いこなしレシピ」という本で
お世話になりました

五星コーポレーションさんから
冷麺をいただきましたpresent

 

こちらは料理を担当して下さった
こてらみやさん宛にいただいたのですが
1人では…ということで
お裾わけしていただき
会社でいただきましたnoodle

 

 

IMG_0920-1.jpg

 

 

冷麺だけでこんなに!
(しかもこれでお裾分けですからねcoldsweats01

こんなにたくさんスゴイですよねーheart02

 

一応事務所にはキッチンスタジオも
ありますので
是非ランチに作って
いただきたいと思いますnote

 

ランチに作った際には
またブログでご紹介しますね!

 

 

五星コーポレーションさん

ありがとうございましたshine

 

五星コーポレーションホームページ

 

輸入食材使いこなしレシピ

 

 


 

↑Page Top

スペシャルインタビュー vol.1 海口ゆみ(舞台女優)

果てない空インタビューcamera
このブログでは有名無名問わず高い志を持った方々のインタビューも掲載していきます。
記念すべき第1回は舞台を中心に活躍する海口ゆみさん。海口さんがなぜお芝居を始めたのか、舞台の魅力はなんなのか。そんな疑問をぶつけてみました。

IMG_0884.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

   第1回 海口ゆみ(舞台女優)

成城大学卒。卒業後会社員を経て演劇の道へ。
「ロミオとジュリエット」(乳母役)、「夏の夜の夢」(ヘレナ役)、劇作家別役実さんの「赤い鳥の居る風景」等に出演。その他、時代劇では花魁、女将などを演じる一方、巫女、老婆など存在が特殊な役も演じきることができる個性派女優である。

「すべては舞台を見て楽しんで下さる
お客様のために。」

海口さんの舞台は何度か見させて頂きましたが、どうしてこの道に進もうと思ったのですか?

「一度きりの人生を後悔したくなかったから。月並ですけど。やりたいことをやりたいと思ったからです。」

ー昔からこの道に進みたかったのですか?

「思えば昔から舞台は好きでしたね。幼稚園の時はマスクプレイミュージカル「劇団飛行船」さんの舞台が大好きで。あまりにも私が喜ぶので母が年間チケットを購入してくれたくらい。それから高校生になると歌舞伎が好きになって。1人でも歌舞伎を見に行ってました。セーラー服で劇場に行くので目立つんですよね。だから観劇にいらした年配の方々からすごく声をかけられて。「おばあちゃんと見にきたの?」「いえ、1人です」みたいな(笑)。学生だからお金がなくてすごい遠い席だったりするんですけど、近くの席のおじさんが最中をくれたりとか。おじさん達、本当は自分のお孫さんと見に来たいんだけど、お孫さんたちは興味がなくて一緒に来れない。そんな方々がかわいがってくれて。そういう交流も楽しかったですね。
それから高校の時は演劇部に入っていました。でも1回か2回舞台に立っただけで、衣装と

IMG_0885.JPG

か照明係とかで。その時はみんなで1つのものを作っていくのが楽しかったですね。で、大学は普通に。演劇はやらずにそのまま就職しました。」

ーその時、演劇の道に進むことは頭になかった?

「できないと思ってたから。そういう選択肢が出てこなかった。」

ーでもそれから安定してるOLさんを辞めてお芝居を始めるんですよね?それはなぜですか?きっかけとかあったんですか?

「社会人になると甘いことだけじゃなく、大変なことも多いじゃないですか。その時、同じ時間を過ごすならやりたいことをやりたいと思ったんですよね。就職した会社はいい会社だったんですけどね。会社を辞めたかったわけじゃないですが、やりたいことをやりたいと思って。」

ーそれで会社をお辞めになって舞台女優の道に?先程高校の演劇部の話でも出てきましたが、女優さんじゃなくても照明さんとか衣装さんとかではダメだったんですか?

「目立ちたがり屋なんでしょうね(笑)。自分で舞台の上に立ちたかったんです。」

ー会社を辞めてすぐに舞台に?

「青二塾に入りました。声優さんの養成所なんですけど。塾長先生の方針でお芝居の基本を教えてもらえたんです。そして養成所を卒業して」

ー晴れて卒業されて念願の舞台女優さんの道へ。具体的にどうやって舞台に立つのですか?

「まずはオーディションを受けます。そうすると一緒にお仕事をした方とのご縁ができて、そこから広がっていく。そこで今度こういう舞台があるからってお声をかけていただいたりします。」

ーキツくないですか?

「キツいですよ(笑)。大変です。」

ー何が一番キツいですか?

「24時間稼働している感じがすることですかね。ちゃんと寝てるし、ご飯も食べてるんですが、頭にいつも芝居のことがあります。夢にも見ますし、稽古してる夢とか。でも大変だけど充実してます。あと舞台だけでは食べていけないので、いろんな仕事をしてなんとかやってます。」

ーそれは大変じゃないですか?

「大変ですけど自分で踏み込んだ道だから。あとやっぱり結局好きなんだと思う。好きじゃないとできない。」

ー働くことが?

「お芝居が。」

IMG_0904-1.jpg

ーそこまでできる舞台の魅力は?

「お客さんがすぐ見てる目の前で芝居ができること。舞台って舞台の上じゃなく劇場で見てるお客

さんがいて初めて劇場全体が動き出すんですよね。お客さんが居てくれないと意味がない。うまくいけば笑い、だめだったらシーンとなる。反応がありますから。お客さんと一緒に作っていけるんです。それが一番の魅力。映画やテレビではできないことです。
例えば1つの公演で重要な台詞を忘れたり噛んじゃったりすると他の人がフォローする。同じ脚本の舞台ですが1回として同じ芝居じゃないんです。映画は何度見ても同じですよね。フィルムに残ってるから。でも舞台はその公演は1回しかない。一度として同じものは出てこないんです。」

ーなまものですもんね。たまに間違えたのか役者さん同士で笑ってたりしますもんね。

「それでまたお客さんも楽しんでくれたりとか。それも1度きりのものなんです。」

ー舞台に立つ上で一番心がけていること、大切なことはなんですか?

「いい影響を与えたいってことですかね。一段高いところから発信していくんだから楽しんでもらえるものを作りたい。いいエネルギーを感じてもらえたらと思います。」

ー最近暗い、救いようのない映画とかドラマとかたくさんありますけれど?

「それはそれで意味のあることだと思いますけど。現実をどんと突きつける!みたいな。でも私はどうせやらせてもらえるんだったらいい影響を与えたいんです。」

ー誰かこうなりたいとか目標にしている俳優さんとかいらっしゃいますか?

「こういう俳優さんになりたいっていうか…私は昔から渡辺謙さんが大好きで。「独眼竜政宗」の時から好きなんです。謙さんも演劇集団円の出身で、残念ながら一度も舞台は見たことないんですが、画面から伝わるパワーとかエネルギーがすごい!あと渋いですよね。それから香川照之さんも好きですね。エネルギーのかたまりみたい。すごいエネルギッシュです。」

ー海口さんは先程から、エネルギーと言う言葉をよくお使いになってますが、エネルギーは重要なものですか?

「重要ですね。誰々さんと話すと元気が出た、とか言うじゃないですか。テンションが高い…とは又別なんですが、そういう人になりたいですよね。そういう意味でエネルギーって大切なんじゃないかな。」 

ー海口さんが最近見た作品のなかで印象に残ってる作品ってありますか?

 

「映画では「インセプション」見ました!面白かったですよ。」

ー謙さん出てますね。でも難しいお話だって聞きますけど?

「2回見に行きましたから(笑)すごいよかったです。ドラマだと「南極大陸」見てます。舞台は「大奥」見に行きました。衣装がすごかったですね。あと出演者がほとんど女性だからあれほどの女優さんが集まると本当に華やかです。」

IMG_0914.JPG

ー海口さんは衣装も自分で用意なさるんですよね。以前花魁役をなさってましたがその時は?

「成人式のときの着物を使って自分で縫って衣装にしました。親に泣かれました…(苦笑)。衣装って別に凝らなくてもいいんだけど、やっぱり大事じゃないですか。見てる人にもやる方にとってもそう見えるか、そうなれるか。だからお金かかりますが、妥協しないですね。」

ーお芝居のレッスン、稽古ってどんなことやるんですか?

「何だって稽古ですよね。日常生活すべてが。今はしてないですが、ボイストレーニングだったり、体作る人もいますね。舞台が決まれば、本読みをして演技…立ち稽古・抜き稽古と言ってシーンごとの稽古に入って、あとは通し稽古。一幕から終幕まで稽古して、もう小屋入りで本番です。」

ー海口さんはどうして舞台に立とうと思うのですか?

「すべては舞台を見て楽しんでくれるお客様のためだと思ってます。見に来てくださるお客様がいるから支えてくれるお客様がいるからやっていけるんだと思う。どれだけ多くの方に支えてもらってるか…家族、見に来てくれる友達、一緒に作品を作り上げていく仲間。感謝してます。やりたくたってやれない人はたくさんいるから。震災のこともあって当たり前のことじゃないんだなぁと本当に感謝です。」

ーでは、この職について一番よかったことはなんですか?

「お客様からのアンケートとか読んだ時や、直接声をかけていただけたときですね。その舞台をご自身の気持ちとシンクロさせて見てもらえたりとか。以前、乳母役 をやらせていただいた時に育てた子を亡くすシーンがあった。乳母にとっては自分が育てた訳だから我が子も同然で。その舞台を見たお客様の中に年配の女性の 方なんですけど、娘さんを亡くされた方がいて…。「何年も前のことですが、死んだ娘のことを思い出しました。」って言われて…。そのときこの方の人生と私 の芝居が繋がった。すごいことですよね。全然知らない人ですよ。身近な人は褒めてくれますが、知らない方にそんな声をかけていただけるなんて…。本当に嬉しかったです。」

ーそれでは最後に海口さんのこれからの目標を教えて下さい。

「本当にお芝居がしたいし、お芝居に関わることをしたい。求められる人になりたいですよね。この役だったら海口!とか。その作品にも求められる役者になりたい。もちろんお客さんにも。」

ー基本は明るく、ユーモアたっぷりなのにお芝居のことをお聞きすると途端に真剣な目で真摯に語ってくれた海口さん。とても素敵な女優さんだと感じました。
今後の海口さんの活躍が楽しみです!ありがとうございました!!

IMG_0883-1.jpg

↑Page Top